Vol.163 定食ツアー

お疲れ様です、広報部長です。

 大泉寮には、春と秋に定食ツアーというイベントが行われています。これは、他ブロックとの交流を活性化させ、寮生活をより豊かなものにするためのイベントです。

 具体的にどのようなことをするかというと、学年関係なくなるべくブロックが違う寮生同士で班を組み、その班員の予定が合う日程を決め、その日に焼き肉や地蔵のような普段はいかない飲食店に行って交流するというイベントです。

 ここで支払われるお金は、定食ツアー代として寮生から一人2000円を臨時徴収し、

班員×2000円の中から出ます。この定食ツアーの参加は任意であるので、参加しない人、できない人も出てくるのですが、そこで余ったお金は自治費として組み込まれ寮内共通の備品(トイレットペーパーやイベントの景品等)となります。

 今回は、この定食ツアーで寮生が行きがちな飲食店を2つ挙げていきます。大泉寮に在籍する予定の人また、そうでない人でもこういうところがあるのか、と言う様な気持ちで見ていってください。

①地蔵

 先ほども書いたとおり、地蔵はこの定食ツアーにおいては鉄板です。そもそもここは何のお店かというと、エビフライやメンチカツなどのようなフライ系が有名な飲食店です。以前のリトル我寮でも紹介されている通り、なぞ中(祥龍房)や蕃茄よりは値段設定が高めであり、気軽に訪れることはあまりない飲食店だと言えます。

 この地蔵、何がいいかというと揚げ物なのに思っているほど胃もたれもせず、ものすごくおいしいです。そして何よりデカい。とにかくデカい。エビフライは長さが25cmぐらいあるし、身もしっかり詰まっててものすごくおいしいです。メンチカツも、握りこぶしよりも大きなものが出てくるので、お腹いっぱい満足になります。それに加え、ご飯、みそ汁のお代わりが無料なので、オカズが多くてご飯が足りないという事もありません。入寮した際には、先輩に連れて行ってもらってはどうでしょうか?

②肉の満牛萬(まんぎゅうまん)

 この満牛萬は、焼き肉屋です。しかし、ただの焼き肉屋ではなく、追加料金を払えば卓上レモンサワーが飲み放題となります。このレモンサワーと焼き肉の相性がとんでもなく合うんですよ。

 この満牛萬は、食べ放題のプランがないため(広報部長が知らないだけかもしれませんが)やはり気軽に訪れることがない飲食店です。ですが、ブロックの人たちとどこか食べに行くときや、打ち上げ等ではよく訪れます。20になって、お酒を楽しみたい!という方は、ぜひ満牛萬で焼き肉と一緒にレモンサワーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

東京学芸大学大泉寮

全国から学生が集う東京学芸大学の男子向け学生寮です。

0コメント

  • 1000 / 1000