Vol.111 総務決め

皆さんこんにちは。副広報部長です。

2週間くらい前から段々と桜は葉桜へと姿を変え、学校への通り道で梅雨の時期らしくツツジが咲いているのを見かけるようになりました。



さて、大泉寮は6月、12月の寮生大会で総務のメンバーが入れ替わります。その入れ替わりにあたり先日新総務決めを行いました。


というわけで今回のようなリトル我寮では総務について取り上げようかと思います。


総務は寮生から選出され、それぞれ寮長、副寮長、広報部、厚生部、渉外部、会計部の10人で構成されています。


寮長は、主に学生課との連絡、任期内のイベント開催の提案、寮生からの要望を聞くなどを行います。


副寮長は、その寮長のサポートを主に行います。


広報部は、寮内新聞を掲示したり大泉寮の公式Twitterやこの大泉寮のホームページの運営を行います。


厚生部は、風呂掃除の管理や洗剤の補給、掃除大会の企画などを行います。


渉外部は、主に寮外との交流や駐輪場の管理、コピー機の紙の補給を行います。


会計部は、水光熱費の収集及び管理、電気量の測定、寮内全体の金銭の支出の管理などを行います。


また、各部の構成は部長と副部長の二名となっています。
 

大泉寮は自治寮の為このように金銭の管理や清掃、イベント事まで全て寮生が行います。基本的な方針はその時の総務によって変わるので、イベントが多い時期もあれば寮内環境の整備が大きく行われる時期もあります。


現在は新型コロナウィルス感染症のため開催されるかどうか分かりませんが、今までは学芸大学の学校祭"小金井祭"で大泉寮は揚げパンの屋台を出店していました。もし感染症が収まり、学校祭が開催できるようであれば是非皆様お越しください。



ここまで読んでくださりありがとうございました!また次回お会いしましょう!

東京学芸大学大泉寮

全国から学生が集う東京学芸大学の男子向け学生寮です。

0コメント

  • 1000 / 1000