Vol.105 正月明け

みなさん、こんにちは。広報副部長です。
新年が明け、東京学芸大学では授業が再開されました。東京ではコロナの感染者数が再度増え始めており大泉寮でもなるべく普段通りの生活を保ちつつも感染症対策を強めています。皆さんも体調にはぜひお気をつけて。
さて、年が明けて早23日皆様いかがお過ごしでしょうか。年越し蕎麦は食べましたか?お雑煮は食べましたか?コタツでぬくぬくしましたか?

私は気分で買ったどん兵衛の天ぷら蕎麦が余ってしまい年越した蕎麦になってしまいました。同じブロックの人にも分ける予定です。
最後に私の年末年始の過ごし方について書いて終わりとしましょう。
私も前回の記事の広報部長と同じく寮に残り年越しをしました。ただせっかく大学も休みということで外のイルミネーションを見てきました!

昼くらいからさいたまスーパーアリーナ方面へ電車で揺られ…


美味しいピザに舌鼓を打ち…

目的のイルミネーションを眺めてから帰宅しました。とても綺麗で近くにいた子供たちがはしゃいでいたのが今でも思い出せます。

学生寮とは言いますがこうやって休みの過ごし方は自分次第、寮で過ごすも外で過ごすも、実家に帰るのも自由です!


少し長くなってしまいましたが今回はこの辺りで。読んでいただきありがとうございました!

東京学芸大学大泉寮

全国から学生が集う東京学芸大学の男子向け学生寮です。

0コメント

  • 1000 / 1000