vol.102 スポーツ大会・喫茶アン
こんにちは、旧広報部長です。2021年12月11日に行われた寮生大会において、総務の入れ替えがあったため、私はもう旧広報部長です。そんな私が最後にささげるのは、そう、スポーツ大会の紹介と怪しいお店巡り最終回「喫茶 アン」編です。スポーツ大会は企画者である旧副寮長が執筆してくれます。それでは本文です。
はじめまして!副寮長です。初めてリトル我寮を書かせていただきます。文章を書くのは不慣れですので、温かい目で読んでいただけると幸いです。
【野球大会開催で寮生の健康を取り戻す】
私は2021年12月5日に野球大会を開催しました。大泉寮ではいつもスマブラ大会やボードゲーム大会などのインドアなイベントが行われています。寮生たちもその環境に適応し、腰の上がらない人間になってきました。多くの寮生が理想の教師像を志す大泉寮がこんなダラダラしていてはいかん。そんな思いからから立ち上がったイベントが野球大会です。
【当日の様子】
野球大会は寮の近くにある石神井公園の野球場で行われました。会場の予約は抽選でしたが厚生部長が30人の激戦の中、当選してくれました。神です。彼には一生頭が上がりません。参加人数はなんと20人!しっかりと補欠ありの9人vs9人で熱い野球ができました。
会場についてから最初の30分は各チームでミーティング及びチーム練習をしました。Bチームのミーティングではチーム名を「大泉シニア」(野球経験者の寮生が過去に所属していたチームの〇〇町ジュニアが由来)と定め、団結力を高めていました。Aチームは経験者を中心に本格的なチーム練習を行っていました。私は大泉シニアだったので、練習の段階から圧をかけてくるAチームにはビビりましたね。ピッチャーは経験者には本気で、未経験者には優しく投げるというルールとしました。
チーム練習を終え、ついに試合が開始しました。大泉シニアが先行で、2回までに4点取り、Aチームと2点の差をつくりリード!副寮長は外野をやっていたのですが、2回裏で肩をぶっ壊しました。戦力外通知ですねえ。その後大泉シニアが3点、Aチームが2点取ってこの時点で大泉シニアが3点リードしていました。そして最終回、大泉シニアは得点することができず、Aチームは4点取れば勝ちというところまで来ました。ここでAチーム野球経験者のエースが特大ヒット!1点を返しました。その後もヒットを重ね、全員ホームに帰ってくれば逆転というところまで来ましたが、大泉シニアのキャッチャーがしっかり抑え、7-5で大泉シニアの勝利となりました。最後までどっちが勝利してもおかしくない熱い戦いでした。自動販売機でジュースを人数買い、勝った大泉シニアにはお風呂に先に入る権利が与えられました。最後まで全部楽しかったです。
【全体の感想】
ピッチャーが投げる速さを調節してくれたおかげで、経験者も未経験者も主役になることができ、一人一人が輝くことのできる素晴らしい企画となりました。参加したほとんどの寮生が「またやりたい!」と言っていたことからも、良いイベントが開催できたと感じています。次はサッカー大会でもやろうかな・・・それではこの辺で!ほなまた!
試合開始
スポーツ大会後の集合写真
次に旧広報部長による怪しいお店巡り最終回「喫茶 アン」編です。今回私が訪れたのは大泉寮から歩いて10分ほどの所にある喫茶アンです。大泉学園駅北口を出てすぐの建物の2階にあり、隣はパチンコ店、下は不動産屋さんとかなり怪しげな雰囲気がしています。また、これまではしっかりと何かを食べる飲食店でしたが、少し指向を変えて休憩がてら行くことのできるお店を選ばさせていただきました。
寮からお店までの地図
大泉学園北口出てすぐ見える喫茶アン(2F)
今回は副広報部長と訪れたのですが、お店に入るための階段の前には料理のサンプルがあり、どれもおいしそうで2人ともテンションが上がりました。スイーツと料理のどちらもおいしそうです!そして階段を上り、ドアを開けると店内にはコーヒーのいい感じの香りが漂っていました。窓から駅の北口から出てくる人を見ることができる席につき、メニューを見るとおいしそうな料理がずらりと並んでいました、何を頼むか迷います。
お店の前にあるサンプル
店内の様子
お店のメニュー一覧
かなり迷った結果、私はクリーム白玉あんみつ(700円)を広報副部長は店の前のサンプルで心惹かれたピザトースト(580円)を注文しました。そして寮のことについて話をしながら待つこと10分、料理が運ばれてきました。写真を見ての通りです、とてもおいしそうです。特にピザトーストの方は匂いからして食欲をそそられました。白玉あんみつはthe王道のあんみつであり、喫茶店で一休みしたい際に最も適していると言っても過言ではない一品でした。そしてついてくる「おかき」も甘さとしょっぱさのいいアクセントとなり、最高でした。ピザトーストについては実際に食べた副広報部長が文章を書いてくれたのでお読みください!
クリーム白玉あんみつ(700円)
ピザトースト(580円)
こんにちは。広報副部長です。今回広報部長がお誘いをくださったので、同席させていただきました。私はいわゆる「喫茶店」というものには一度も足を運んだことがなかったのですが、いざ入ってみると、そこにはノスタルジーを感じさせるレトロな空間が広がっていました。何を食べようか迷いましたが、私はピザトーストを注文しました。分厚い食パンにたっぷりの具材とチーズが乗っていてかなりボリュームがありますが、お店の落ち着いた雰囲気にぴったりの、素朴でほっとする家庭的な味わいなので、最後まで飽きることなくおいしく頂けます。一緒に運ばれてくるタバスコをかけて食べるのもアリですね。ピザトーストの美味しさはもちろんのこと、食べ終わった後の余韻までもが心地よく、最初から最後まで大満足のお店でした。お腹だけでなく心までもが満たされる、あたたかい雰囲気の喫茶店です。ちょっと疲れた時などに、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。非日常な空間が、きっとあなたを癒してくれます。(広報副部長)
いやー、いい食レポです。というわけで副部長も書いてくれていますが、喫茶アンは落ち着いており、あたたかな雰囲気が魅力の喫茶店といった感じでした。お店の方も優しく、何度もリピートしたくなります。噂によると、このお店にかなりの頻度で通っている寮生がいるそうなので、喫茶アンに行ってみたいと思った方はその寮生におすすめを聞くのもアリだと思います。
・店名 喫茶 アン
・住所 東京都練馬区東大泉1-30-3
・営業時間 月~土 8:00-19:00 日 8:30-18:00
というわけで今回で旧広報部長の私が執筆するリトル我寮、怪しいお店巡り共に最後となります。これまで読んでくださった方本当にありがとうございました。リトル我寮自体はこれからも続きますし、怪しいお店巡りが復活する可能性もありますのでこれからも読んでみてください!ちなみにこれまでの怪しいお店巡りの記事はリトル我寮Vol.91,93,94,98,99に掲載されています。是非見て、気になるお店に行ってみてください!本当にこれまでありがとうございました。
0コメント