vol.101 3Bブロック
こんにちは、広報部長です。今回のリトル我寮の内容は3Bブロック紹介となっております。3Bブロック所属の広報部長である私が書きます。それでは本文です。
ということで早速3Bブロックの紹介をしていこうと思います。過去のブロック紹介を見ている方は知っているかもしれませんが、ブロックとは生活を共に行う班のようなもので、ブロックごとに補食室と呼ばれるキッチンとテーブルやテレビなどがある共同スペースがあります。そのブロックごとに風呂掃除や洗濯室掃除などを行うので、基本的にはブロックの人と仲良くなります。また、ブロックによって雰囲気や交流頻度がかなり異なります。
では3Bブロックの紹介です。
【基本情報】
場所:3階中央
人数(2021年11月時点):6名
(学部:四年1名、三年1名、二年2名、一年2名)
【特徴】
①補食室の設備1
3Bブロックの補食室は寮内だとかなり綺麗な方であると思います。定期的に掃除を行うことがあったり、そもそもカーペットを敷いて土足厳禁にしてあるため過ごしやすい環境となっています。そして綺麗さ以外にも共同の4Kテレビ、switch、PS4、オーブンレンジ(新しい)、冷蔵庫、電子ケトル、アイロン、漫画、ボードゲームなどがそろっており、非常に暮らしやすい補食室となっています。しかし、3Bブロックにはエアコンがまだ設置されていないため、夏場の補食室はじめじめしていることが多いです(扇風機はあります)。
②補食室の設備2
また珍しい方ではあると思うのですが、3Bブロックは基本的にお皿や箸、鍋、調味料はすべて共同で使用しています。自分専用のお皿と箸を持っている人もいますが、大体の3Bの寮生は共用の食器、鍋を使っています。調味料は切れたら気が付いた人が買って来るシステムで皆で使用しているため、様々な調味料が好きなタイミングで使えます。これも3Bの6人が全員自炊を良くするタイプであることが関係していると思います。小さい鍋、大きい鍋、フライパンは共用のものがありますが、フライパンは1人1つ持っている状態です。
③寮生の交流頻度
3Bの寮生同士の交流頻度は高い方です。というのも補食室が綺麗であり、また皆自炊を行うため自然と補食室に人が集まります。そこで皆で談笑したり、ゲーム(95%スマブラをします)をしたり、アマプラを皆で見たりすることが多々あるため、自然と交流頻度が高くなります。また、補食室で皆でそれぞれ課題をやることもあります。今年になってからは誕生パーティーを全員分行いました。つまり3Bブロックは皆で旅行に行ったり、お酒を飲んでワイワイするというよりは補食室でのおしゃべりやゲームで楽しむブロックとなっています。また、オーブンレンジを使ってお菓子作りをし、皆にふるまう寮生もいます!
3Bブロックはこんな感じです。まじで3Bブロックの人はみんな優しいのですぐに馴染んで楽しく過ごすことができると思います。これで3Bのブロック紹介を終わります。参考にしてみてください!
3Bの補食室の様子
3Bブロック全員で餃子パーティーをした時の様子
0コメント