vol.89 寮生の暮らし
最近一段と暑くなって来ましたね、大泉寮の個室の霧ヶ峰君が大活躍する季節の到来です。皆様いかがお過ごしでしょうが、会計部長です。
と、言っても来週から新しい総務の任期が始まるので、会計部長という肩書きも今週限りのものなのですが……。大泉寮の自室にあるエアコンは2011年製の三菱霧ヶ峰、狭い自室をしっかり冷やしてくれます。冬場は暖房としても活躍します。
大泉寮では調理や食事のための共有スペースを補食室と呼んでいますが、そこには冷暖房が基本的にありません。夏場は食品など出しっぱなしにしていると腐ることもあり、冷蔵庫のありがたみを感じます。そこでブロックのメンバーでお金を出し合って冷房を付けたブロックもあるようです。
寮生アンケートを見る限り、自室にテレビを置いている寮生は意外と半数近くいるようですね、確かに部屋にテレビを置いていた時期がありますが、私は自作パソコンを組んだので24インチモニターに買い替えています。補食室に40インチの大きな薄型液晶テレビもありますし、第一私はたいしてテレビを見ません。Switchとパソコンを接続して主にパソコンのモニターとして、これを書いたり、ウマ娘したりYoutube見たり、それからオンライン授業を受けたりと長時間使っています。寮にある椅子は背もたれの無いよくある丸椅子と腰の高さの背もたれのある事務椅子の二種類で、私は最初から部屋にあった事務椅子を補食室の丸椅子と交換して、背もたれのない丸椅子を使っています。結構座っている時間が長いので、ちょっといい椅子を買いたいのですが、後ろにベッドを置いているので椅子にとれるスペースが少なく先送りにしています。
結構私物が多いので収納も不足気味なのですがロフト収納やベッド下、スチールラックに押し込んで頑張っています。寮に入居すると最低限のものがそろっているので、お金がかからないのが利点ですね。
0コメント