vol.87 大泉学園のお店紹介
こんにちは。令和3年度前期広報部長です。今回は、大泉学園の観光スポットについて紹介したいと思います。
まず最初は、練馬区立牧野記念庭園です。大泉学園駅から歩いて5分のところにあります。1958年に植物学者の牧野富太郎が自宅にこの庭園を開きました。国の登録記念物に登録されていて、園内には300種類の植物が植えられています。植物を用いた魅力的な作品が展示されていて、昔懐かしい建物でゆったりとした時間を過ごすことができます。入園料は無料で、四季折々の楽しみ方がある場所です。
次に紹介するのは、小泉牧場です。大泉学園駅から歩いて10分のところにあります。東京都区内でたった1つの牧場で、近くの小学校や地域の人々と盛んに交流を行っています。ここでは乳牛の見学のほかに、搾りたてのミルクを味わうことができます。一番のオススメは、2018年に練馬のオススメ商品コレクションに選ばれたアイスミルクです。抹茶やチョコなどの種類があり、脂肪分の少ないさっぱりとした味がします。
大泉学園は都区内ですが割と田舎で、おいしいご飯屋さんだけではなく自然を満喫できるスポットが数多くあります。大泉寮から20分ほど歩けば自然公園や神社、農園に行くことができます。雄大な自然の中を散歩してリラックスができ、人通りもそこまで多くないのでとても住みやすいところであると思います。
0コメント