Vol.136 福男レース

12月に行われた最初のタイトル戦が「福男レース」です。

ルールは単純、大泉寮から約1km離れた場所にある氷川神社から大泉寮まで走り、1着になった人が2024年度の福男になれるというものです。

参加者は22名ほどで、それぞれが福男になるべく服装や持ち物の準備をしていました。

出場選手の中には時期的にもうすぐだったサンタクロースの帽子を被っていたり、Wolt配達員の格好をしてたりと様々な衣装を着て集合場所へと集まってました。馬まで参加していたのは驚きでした。

23時、集合場所である玄関に集まり準備体操を行いました。みんな声がしっかり出ててやる気を感じます。

準備体操が終わったあと、氷川神社まで全員で歩いて向かったのですが、師走の寒さの中ドレス姿で挑む人も・・・笑。

神社に着くと、まずはみんなで参拝しました。各々2024年に向けての願いを胸に、寮長のルール説明を聞きつつ最後の準備運動などを行いました。

下の写真は神社での集合写真になります。

そしていよいよレーススタートの時がきました。寮長の掛け声とともにスタートしました!

コース途中には信号もありましたが、「安全のため赤信号はもちろん点滅灯になっていても渡るのを【禁止】とさせて頂きます。信号の変化も運であり、運も福男なら持っていて当然の能力ですので悪しからず。」というお達しのもと、交通ルール遵守の上行われました。


来た道を戻るだけのコースだったので道に迷う人などはいませんでしたが、みんな思った以上に本気で走ったため、1位と最下位の差は結構開きました。



寮につくと、玄関前にて座り込む人が多くいました、中には寝転がる人も笑。そのくらいみんなヘトヘトになっていました。

トップ3は下の3人になります。この3人は同じブロックでそれぞれ運動もちゃんとやってらっしゃる方々でした。そりゃあ強いですね!おめでとうございます!

最下位はWolt配達員の格好をした方で、みんなでお出迎えしました。やはり荷物は邪魔だったようですね笑。

表彰の後、参加賞として寮長が全員に飲み物を買ってくれました!太っ腹です!

そんなこんなで第1回タイトル戦は無事終了しました。


ちなみに広報部長は下から3番目でした!言い訳させてください、写真撮ってたからですよ〜(汗)(汗)

もっと運動しないとなと思った1日でした。来年も開催されるとしたら、来年こそは福男狙いたいと思います。


〜後日談〜

福男さんは後日開催された有馬記念で大勝したそうです!

来年はみなさんも・・・

東京学芸大学大泉寮

全国から学生が集う東京学芸大学の男子向け学生寮です。

0コメント

  • 1000 / 1000