vol.60 寮生大会
こんにちは、広報部長です。12月6日に開かれる寮生大会の準備でとても忙しいので先週はリトル我寮のことをすっかり忘れ、今週も一年生への連絡を忘れて書いて貰えませんでした。
せっかく話に出たので寮生大会についてご紹介します。寮生大会は寮生全員が参加する寮の自治に関わる重要な会議です。新型コロナウイルスが流行しているので、今回はリモート会議で行われますが、本来は寮で最も多く人が集まれる場所だったプレハブで行われていました。
数年前に台風でプレハブが倒壊してからは隣の大泉小学校で会議室を借りるなども検討し、近隣の貸し会議室や大学の食堂などでの開催を行っています。寮生大会では寮の運営を行う総務メンバーの承認、予算や寮のルールについての話し合いなどがもたれ、朝十時から夕方六時頃まで、途中に食事休憩を挟みながら行われます。
寮生大会に二ヶ月ほど先駆けて、一年生・二年生が出席を義務付けられた寮の次期総務部役員選出会議、通称総務決めが行われます。この場で寮長、副寮長および厚生、渉外、広報、会計の各部長、副部長が選出され、旧総務の引き継ぎを受けて活動方針を策定します。旧総務も活動報告を作成、寮生大会ではこの活動報告、活動方針案の承認によって新総務が任期を始めます。活動方針は熱い議論の的になります。
予算は会計部が作成、この予算も寮生の財布から出るお金ですから侃々諤々の議論が繰り広げられます。
次の寮生大会では談話室での喫煙を解禁するかどうかの議論や、寮の規約変更についての議論が熱くなりそうです。
0コメント